【理由3選】コオロギ食終了は当然の流れ!SNSのせいって本当?

2024年11月21日

徳島にあるコオロギ食のベンチャー企業が破産したというニュースが届きました。

そこにあるコメントでは、SNSによる風評被害?が原因とされています。

今回は、コオロギ食が流行らなかった理由を調べてみました!

目次

コオロギ食のベンチャーが破産!

コオロギ食の会社の破産のニュースをまとめてみました!

コオロギ食のベンチャー・グラリスが自己破産

グラリスの公式HP

食用コオロギの生産、商品開発をしている徳島市のベンチャー企業「グリラス」が、

自己破産申請をしたことがわかりました。負債総額は約1億5千万円。

2019年に設立されてから、食用のコオロギを大量に育てて粉末などに加工し、食品メーカーに出荷していました。

業績悪化はSNSがきっかけなのか?

2022年11月に、国内で初めて学校給食でコオロギが使われました。

その際に、グラリスがコロッケにコオロギの粉末を提供。

交流サイト(SNS)で昆虫食に対する批判が集まり、同社への苦情が増加。
全国販売を計画していた案件の中止が相次ぎ、業績が悪化。

ニュースサイトを見ていると、SNSでの批判により、苦情が増加し業績が悪化とされていますが・・・

コオロギ給食の学校は「徳島県小松島西高校」

高校の学校給食で支給されたようです!

最近はあまり聞かなくなりましたが、当時はとにかく<SDGs>の時代でした。

そういった背景もありつつの事業だったように思えますね。

当時のSNSの反応を見てみると?

もちろん反対的な意見もあるのですが、好意的な意見も意外とありました。

ざっくり言うと、食べたい人は食べたらいいんじゃない?と言う感じに見えました。

学校給食でのコオロギ食反対の意見は大体が、

  • 食べる生徒にアレルギーの説明はしたのか(説明していたとのポストも有)
  • 生徒に食べる食べないを決めさせる前に、親に説明はしたのか?
  • 妊婦に影響があると聞いたが?(中国の薬学百科全書「本草綱目」に妊婦は禁忌とある)

もちろん給食に言及せずに「そもそもコオロギ食を食べたくない」と言う意見もありました

ですが、どちらかというと、

学校給食で、コオロギ食が出たことを批判している

このように感じられました。

コオロギ食の給食を伝えた、ライブドアニュースへのリプライを見た感想になります。私の見落としで過激な発言もあったのかもしれません!
コオロギ食に関しては闇が深そうな雰囲気があります・・・。

【理由3選】コオロギ食が終了したのはSNSのせい?

コオロギ食はなぜ流行らなかったのでしょうか。理由を探ってみました。

コオロギ食が終了理由

コオロギ食終了理由①:なんでわざわざコオロギ食べるの?
コオロギ食終了理由②:急すぎる。まだ早かった。
コオロギ食終了理由③:コオロギの理由がわからない

一つずつ見ていきたいと思います。

コオロギ食終了理由①:なんでわざわざコオロギ食べるの?

そもそもコオロギ食を現状では選ばないですよね。と言う意見。

もっと食料が減ってきて、選択肢が限られてきてしまった。もしくは非常に安価で栄養価が高いなどの

条件が揃えば、食べる人も出てくるかと思いますが、

現状では、コオロギ食を選ぶ必要性がないんですよね。

コオロギ食終了理由②:急すぎる。まだ早かった。

マーケティングの問題を指摘しての声もありました。

昆虫食の文化のある地域などでは、そこまでの抵抗はなかったかと思いますが、

それがない地域では<昆虫食・・・!?>って抵抗してしまいますよね。

その為に粉末にしてあるのだとは思うのですが、元の姿を想像してしまうので、やっぱり抵抗がありますね・・・

コオロギ食終了理由③:コオロギの理由がわからない

イナゴの佃煮のように名前は知られている昆虫食がある中、「なぜコオロギ?」の部分がわからず、

ゴリ押された感じがすると言う意見もありました。

消費者の意識がそもそも昆虫食に嫌悪感があるところに、ゴリ押されても、流行りませんよね・・・

やはりSNSでの情報を見ていくと、コオロギ食はマーケティングの失敗な側面も感じられますね

まとめ:【理由3選】コオロギ食終了は当然の流れ!SNSのせいって本当?

今回はコオロギ食にまつわる情報をまとめてみました。

SNSを見ていても、別に炎上などしているわけではなく、当然だろうと言う雰囲気。

食べたい人は食べたら良いし、失敗の原因は<早すぎた><需要と供給><マーケティング>など

分析したポストが多かったように思えました。

SNSでの風評被害ももちろんあったのかと思いますが、

コオロギ食が終了してく原因は、SNSだけが原因ではなさそうなように感じられました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

今回の記事はいかがでしたでしょうか?

色々なことが毎日起こりますが、できるだけわかりやすく伝わるように記事作成を心がけております。

感想やコメントもお待ちしております!

コメント

コメントする

目次